サラリーマン必読!転勤したら家は貸す?売る?2つの切り口で考えよう
サラリーマンをやっているとつきものなのが「転勤」。 某企業じゃないですが、育休明けに異動を命じられたりすることもあるかもしれません。 そうなると困るのが、せっかくのマイホームをどうするかということ。 家は貸すのがいいのか…
サラリーマンをやっているとつきものなのが「転勤」。 某企業じゃないですが、育休明けに異動を命じられたりすることもあるかもしれません。 そうなると困るのが、せっかくのマイホームをどうするかということ。 家は貸すのがいいのか…
ここのところマスコミで「年金2,000万円足りない問題」がにぎわっています。 この騒ぎを見て、 やっぱり日本の年金制度はもう終わりなんだ! 政府は国民の暮らしに対する責任を放棄している! とお怒りの方もいらっしゃるでしょ…
資格試験の勉強法といえば、「過去問」をやりこむのが定番ではないでしょうか。 でも実はその勉強法、近いうちに時代遅れになるかもしれません。 これからは過去問ではなく、AIが予想して作る「未来問」を解くのが資格試験突破の主流…
終身雇用とならんで、「年功序列」もすっかり最近では過去の遺物扱いです。 管理職ポストも少なくなってきて、出世による昇給が見通しづらくなっているのではないでしょうか。 それに、そもそも責任を負って出世する気になんてならない…
みなさんこんにちは。 寄らば大樹の陰。なんやかんや言って大企業っていいもんです。 給与も福利厚生も充実してるし、安定してるし。 でも、本格的なうまみはある程度偉くならないと享受できません。 関連会社への出向…
みなさんこんにちは。 MBAの人って、しばらくすると転職してさらに高待遇のところへ移るイメージがありますよね。 でも、普段彼らがどういう転職活動をしてるかご存知でしょうか? 私のまわりにもいますが、意外と活動自体は地味で…
皆さんこんにちは。 転職サイトは数あれど、自分の市場価値を無料で教えてくれるところがあるのはご存知でしょうか。 それがこのミイダス というサイトです。 (本サイトも含め)様々なところで紹介されていて、もしかしたらご覧にな…
皆さんこんにちは。 誰でも、自分の人生をうまく行かせたい!幸せになりたい!って思いますよね。 けど、だいたいの場合、思うようにはいかないもの。 そういう私だって、自分の人生に100%満足していたらそもそもブログを書こうな…
皆さんこんにちは。 就活では、英語でもITでもボランティア経験でもいいですが、何か 「私はコレに自信があるので、御社で活躍できると思います!」 って言えるネタがあると有利、っていいますよね。
どうも。無所属新人のMASUDAです。 皆さんの会社には「学閥」ってありますか? 私のところにはない・・・と思っていたらうっすらあることに最近気づきました。
最近のコメント